6年生 宿泊学習

6月19日(水)、20日(木)の2日間、国立立山青少年自然の家で6年生が宿泊学習を行いました。

1日目は、ポイント探し、マイスプーンづくり、キャンプファイヤーを行いました。ポイント探しでは、午前と午後で別のコースを班で地図を見て相談しながら周り、巣箱の形のポイントを探しました。マイスプーンづくりでは、ポイント探しで拾ってきた枝を各自が思い思いの長さにカットし、世界で一つの自分だけのスプーンをつくりました。キャンプファイヤーでは、営火長から授けられた3つの火を点火し、その火を囲んでレクリエーションをしたり、歌を歌ったりしました。

2日目は、野外炊飯を行いました。(クラスごとのレクリエーションも行う予定でしたが、時間の都合で後日行いました)野外炊飯は各班でカレーをつくりました。調理だけでなく、薪割りや、火起こしも自分たちで行い、役割を分担しながら協力してつくりました。完成したカレーは前日につくったマイスプーンで食べました。

「勤勉」「誠実」「友愛」の言葉のもと、大自然の中で様々な活動に取り組み、共同生活を通して、互いに協力し合うことができました。また、活動班は3クラス混合で組んだので、普段あまり関わったことのない友達とも助け合い、友情を深めることができました。

6月になりました

先日は連合体育大会の分散大会の応援等ありがとうございました。

6月になり、6年生各クラスの担任がローテーションしました。

1組:奥田  2組:浅野  3組:高見  全体:石田

今月は19日(水)、20日(木)に国立立山青少年自然の家で宿泊学習があります。ご家庭での準備等ご協力よろしくお願いします。

5月になりました

5月になり、6年生各クラスの担任がローテーションしました。

1組:浅野  2組:高見  3組:石田  全体:奥田

 

連合体育大会に向けて朝、放課後の練習が開始しました。また、普段よりも体育の授業を増やして連体の練習を行っています。子供たちは毎日熱心に練習に取り組み、疲れて帰っていくと思います。ご家庭でのケアをよろしくお願いします。

 

学校へようこそ

図工「学校へようこそ」の授業で学校内の飾り付けやおもちゃづくりをしました。

入学したばかりの1年生に喜んでもらおうと6年生ははりきって飾り付けをしていました。

1年生の子供たちが6年生の作った飾りを見て驚いている姿やおもちゃで楽しそうに遊んでいる姿を見て、6年生の子供たちはとても喜んでいました。

6年宿泊学習

6月19日、20日に国立立山青少年自然の家で6年生が宿泊学習を行いました。自然の中で様々な活動に取り組み、仲間と助け合い友情を深めることができました。この2日間の経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

 

 

1 2 3 4 5 6 28