避難訓練

6月26日(木)に避難訓練を行いました。子供たちは、「おかしもち」のきまりを守り、静かに避難することができました。校長先生からは「煙を吸わないようにハンカチを当てて避難できるようにしてほしい」という話がありました。

1年 司書さんに読みきかせをしてもらったよ

 

 

 

 

 

 

 

図書室に行って本を借りるのが大好きな一年生!

今週は、学校司書の先生に教室に来ていただき、「しりとりのだいすきなおうさま」のお話を読み聞かせしていただきました。

頭の中で、しりとりを思い浮かべながらお話を楽しむことができました。

次はどんなお話かな。楽しみです。

2年 町たんけん

6月6日(金)、学校からパッシブタウン、郵便局、コラーレを巡る町たんけんを行いました。

たんけんバックを持ち、植物や建物など見つけたものをたくさんメモしていました。

暑い中、 楽しく町の様子を観察しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年 学校たんけんをしたよ 先生にもインタビューしたよ

入学してから1か月が経ち、少しずつ学校生活にも慣れてきた1年生。

自分たちで計画を立て、学校探検をしました。普段はあまり入ることのない教室に入ってみたり、先生方とも仲良くなろうとインタビューやじゃんけんをしたりしました。

学校にはみなさんの生活を支えてくれる人がたくさんいます。毎日、楽しく、元気に過ごしましょう。

$CoMmEnth

$CoMmEnth

$CoMmEnth

4年生 ごみ処理施設見学

6/3(火) 4年生がごみ処理施設の見学を行いました。子供たちは、エコぽーとでは大きなクレーンがごみを持ち上げて処理する様子を見たり、ごみを処理する仕組みについての話を聞いたりしてきました。宮沢清掃センターでは、燃やせないごみがどんなふうに処理されるのか見学してきました。

 

全校集会 放課後の過ごし方

5/29(木) 全校集会で放課後の安全な過ごし方についての話を聞きました。

・自転車に乗るときはルールを守り、ヘルメットをしっかりとかぶって乗ること

・道路では遊ばないこと

・キックボードやブレーブボード等は道路で乗らないこと

・ひとの敷地に入らないこと

子供たちはスライドを見て普段の生活を振り返っていました。

子供たちが安全に過ごせるようにご協力をよろしくお願いします。

 

 

1 2 3 67