消防署見学(3年 12月10日掲載) 2020年12月10日 黒部市立中央小学校 3年生 12/1(火)、3年生が消防署を見学しました。消防署では、救急車や消防車を見学したり、消防服を着る体験をしたりしました。児童は急いで現場に駆けつけるための工夫に感心していました。
2年体育科「なわとび運動」(12月8日掲載) 2020年12月8日 黒部市立中央小学校 2年生 体育の時間の始まりは、なわとび運動でウォーミングアップをしています。3学期に予定しているなわとび記録会に向けて、「前跳び、後ろ跳び、前かけ足跳び、前あや跳び」の4種目を練習中です。また、2年生は長なわとびにも挑戦し、友達と協力しながら元気よく練習に取り組んでいます。
朝の落ち葉掃き(3年 12月2日掲載) 2020年12月2日 黒部市立中央小学校 3年生 先月から3年生が朝の落ち葉掃きに取り組んでいます。自主的に参加していてその表情はとても爽やかです。これからも学校を大切にする気持ちを大切にしてもらいたいと思います。
理科「とじこめた空気と水」(4年 12月2日掲載) 2020年12月2日 黒部市立中央小学校 4年生 4年生の理科の学習では、安全に気をつけながら、仲間と協力して実験を行っています。水や空気は、温めたり冷やしたりすると体積が変わることについて、実験を通して理解を深めました。
PTA親子ボーリング大会(11月30日掲載) 2020年11月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11/28(土)、PTA主催の親子ボーリング大会が開催されました。今年は13組の親子が参加してボーリングを通して親子の触れ合いを楽しみました。様々な制限の中で準備していただいた役員の皆様、ありがとうございました。
避難訓練(11月27日掲載) 2020年11月27日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11/27(金)、避難訓練を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症の感染防止のため学年ごとに分散して実施しました。この日は1年生と2年生を対象に不審者対応についての訓練を実施しました。大布施駐在所の黒川さんから「いかのおすし」について分かりやすく指導していただきました。児童が自分の命を自分で守る力を身に付け、安全な学校生活を送ることができるように指導していきたいと思います。
2年国語科「お手紙」音読劇(11月26日掲載) 2020年11月26日 黒部市立中央小学校 2年生 物語文「お手紙」を、音読劇で発表しました。子供たちはグループに分かれて、各場面の様子や登場人物の気持ちを想像しながら、役になりきって発表しました。
フレンド集会(11月20日掲載) 2020年11月20日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11/18(水)、フレンド集会を開きました。今回も集会委員が放送で楽器の音当てクイズを出題し、児童はそれぞれの教室でクイズに挑戦しました。新型コロナウイルス感染症に負けることなく、様々な工夫を凝らして学校生活を豊かなものにしようとする児童の姿はとても頼もしく見えました。
クラブ活動(11月20日掲載) 2020年11月20日 黒部市立中央小学校 4年生, 5年生, 6年生 11/18(水)、クラブ活動を行いました。今年度の最後の活動でしたが、児童は学年の異なる友達と交流しながら楽しい時間を過ごしました。ゲストティーチャーの皆様、ご指導ありがとうございました。
落ち葉掃き(11月18日掲載) 2020年11月18日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11/18(水)、気持ちのよい秋晴れの下、児童は朝の落ち葉掃きのボランティア活動に取り組みました。朝の挨拶運動やアルミ缶回収などに積極的に取り組む児童が増えています。豊かな心が育ってきたことを嬉しく思います。