あさがおの種を植えました。

 

1年生は生活科の学習の時間に、あさがおの種を植えました。

「元気に育ってね!」と声をかけながら、毎日水やりを頑張っています。

数日経つと、子供たちは芽が生えたことに気付き、とても嬉しそうに教えてくれました。

きれいな花を見るのを楽しみにしている子供たちです。

 

 

 

 

 

 

 

5月になりました

5月になり、6年生各クラスの担任がローテーションしました。

1組:浅野  2組:高見  3組:石田  全体:奥田

 

連合体育大会に向けて朝、放課後の練習が開始しました。また、普段よりも体育の授業を増やして連体の練習を行っています。子供たちは毎日熱心に練習に取り組み、疲れて帰っていくと思います。ご家庭でのケアをよろしくお願いします。

 

1年生を迎える会

5月2日(木)の1限に1年生を迎える会を行いました。

1年生は国語科の「うたにあわせてあいうえお」と音楽科の「返事遊び」の発表をしました。緊張しながらも大きな声でとても上手に発表していました。

児童会計画委員会は「あなべげせんたい」と題して、あなべげせの「五つの花」(あいさつの花、なかよしの花、べんきょうの花、げんきの花、せいとんの花)について1年生に知ってもらおうと劇を行いました。1年生はとても楽しみながら劇を観ており、「五つの花」の伝統がしっかり伝わりました。

学習参観

4月20日(土)、学習参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。

学習参観では、子供たちは緊張した表情を浮かべながらも、頑張っている姿を見せようと、普段以上に授業に集中して取り組んでいました。

学校経営説明会、PTA総会、学年懇談会にもご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

学校へようこそ

図工「学校へようこそ」の授業で学校内の飾り付けやおもちゃづくりをしました。

入学したばかりの1年生に喜んでもらおうと6年生ははりきって飾り付けをしていました。

1年生の子供たちが6年生の作った飾りを見て驚いている姿やおもちゃで楽しそうに遊んでいる姿を見て、6年生の子供たちはとても喜んでいました。

令和6年度 1学期始業式

4月5日(金)、着任式、始業式を行い、新年度がスタートしました。

着任式では、7名の先生が着任しました。

始業式では、新年度に向けた校長先生の話、転入児童の紹介、新担任の発表がありました。子供たちは進級した喜びを胸に、真剣な態度で式に臨んでおり、新年度への意欲の高まりを感じました。

その後、新担任とともに教室で学級活動を行いました。

令和6年度も子供たちがよりよく成長できるよう頑張ってまいります。今年度もご支援、ご協力よろしくお願いします。

  

1 11 12 13 14 15 57