秋のお祭り活動

11月25日(木)に、生活科の授業で「秋のお祭り」をしました。秋の実等を取り入れて楽しんでもらえるようなお店を友達と一生懸命に考え、作りました。また、お店の人になりきって協力して楽しむことができました。

 

1年生 遠足

10月25日(月)秋の遠足に行き、魚津水族館で、たくさんの魚を見て、触れて充実した時間を過ごしました。午後は、公園で友達と仲よくご飯を食べ、元気いっぱい遊びました。グループで協力して遊ぶことで新しい友達と仲よくなり思い出の残る日になったと思います。

3年 ヒマワリ ホウセンカ

理科の学習で4月にヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、カラーピーマンの種を植えました。その種から芽が出てすくすくと成長しています。ポットで育てていた芽を花壇や畑に植え替えてからは、毎朝水やり当番が水やりを頑張っています。これから、どのように成長するのか観察を続けていきます。

 

活動風景(2年メダル作り 3月1日掲載)

2年生は、6年生への感謝を込めて、メダル作りを行いました。絵皿の周りに丁寧に短冊状の折り紙を飾り付け、真ん中にメッセージを書いて仕上げました。カラフルな折り紙を使い、二つとないメダルになりました。当日、6年生は一人一人がメダルをかけて送る会に参加しました。いろいろな場面でお世話になったことを、メダルに込めて作ることができました。

1 3 4 5 6 7 8