6年 調理実習 2022年6月8日 黒部市立中央小学校 6年生 6年生は家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、朝食として短時間でできる「いため料理」に挑戦しました。材料の切り方やいためる順序等を確かめながら、彩りいためとスクランブルエッグを作りました。「野菜が甘くておいしい」「家でも作ってみたい」と仕上がりに満足な様子でした。
黒部市健全活動少年団役員任命式、入団式 2022年6月8日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 6月7日(火)に5、6年生は、黒部市健全活動少年団役員任命式、入団式を行いました。 この少年団は、健全な活動を推進し、規範意識の啓発と自立心の向上を図ることを目的とし、毎年5、6年生が入団しています。 挨拶や行事への参加等、五つの花を咲かせる取組に力を発揮するとともに、地域との連携を深め、よりよい黒部市になっていくことを願っています。
1年 連合体育大会の応援 2022年5月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 6年生 分散で開催された連合体育大会の応援をしました。1年生は、6年生の50mハードル走を見せてもらい、拍手で応援をしました。かっこよくハードルを跳び越えていく姿を憧れの眼差しで見入っていました。「すごい!」「速くてかっこよかった!」などの声が聞かれ、「なかよしの花」が咲いたひとコマでした。
連合体育大会 分散大会 2022年5月26日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 5/24(火)、第17回黒部市小学校連合体育大会の分散大会を本校グラウンドで行いました。100m走、50mハードル走の競技をしました。天候にも恵まれ、児童が練習の成果を発揮し、最後まで全力で走る姿はとても輝いていました。
1年 生活科 2022年5月20日 黒部市立中央小学校 1年生 生活科「きれいにさいてね」の学習で、あさがおの種を植えました。一人一人自分の鉢に土を入れ、種をまき、肥料や水もやりました。「元気に育ってね」や「紫の花が咲くといいな」等の声が聞かれ、あさがおの成長を楽しみにしている様子が見られました。
3年 自転車安全教室 2022年5月15日 黒部市立中央小学校 3年生, 活動記録 自転車安全教室を行いました。自転車に乗る際の注意事項や交通安全のきまりを大布施駐在所の方に教えていいただいたり、実際に自転車に乗りながら気を付けるポイントについて説明してもらったりしました。子供たちはお巡りさんの話を真剣に聞き、安全確認の大切さを学ぶことができました。
1・6年 清掃 2022年5月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 6年生 1年生教室、廊下の清掃の様子です。1年生は、ほうきや雑巾を使うことが少しずつできるようになってきました。また、6年生は、1年生に優しく声を掛けながら、一緒に清掃をしたり、机を運んだりしています。「そうじの花」がたくさん咲いています。
陸上教室 2022年5月9日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 5月6日(金)に新川高校の笠原先生をお招きして、2時間目に6年生、3時間目に5年生が陸上教室に参加しました。走り方の姿勢やハードルの跳び方、体の使い方等を丁寧に分かりやすく教えていただきました。児童は真剣に話を聞き、少しでも速く走ることができるようにと意欲的に練習していました。