修了式・離任式 2020年3月24日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 3/24(火)、修了式と離任式を行いました。臨時休校中は、子供たちの顔が見えないもどかしさを抱えながら、少しでもよりよい環境を作りたいと、教職員一丸となって取り組んでまいりました。本日、元気な子供たちとともに修了式を行うことができて大変嬉しく思っております。春休み中も子供たちが健康で安全な生活を送ることを祈っています。 <修了式> <離任式>
授賞式・フレンド集会 2020年1月29日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 1/29(水)、授賞式を行いました。校内書初大会などで頑張った友達を学校全体で讃えました。また、スポーツ少年団の優れた活動にも拍手を送りました。授賞式に続いて、児童によるフレンド集会が開かれ、生活委員会が発表をしました。「人権」について考える貴重な機会になりました。
登校風景 2020年1月28日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 1/28(火)、雨天の中でも、中央小の子供たちは元気に登校しています。集団登校班の班長は、メンバーの安全を確認してくれています。1年生の雨合羽の着脱も上手になりました。
年末の交通安全県民運動 2019年12月18日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 12/11(水)から「年末の交通安全県民運動」が始まりました。登下校の際に、地域の皆様から横断歩道でのご指導をいただき感謝いたします。
黒部市活動実践意見発表大会・善行青少年表彰式 2019年11月26日 黒部市立中央小学校 全校 11/23(土)、黒部市善行青少年の表彰式と活動実践意見の発表会がコラーレで行われました。本校からは、児童代表1名が意見を発表し、児童会本部役員が表彰を受けました。これからも、中央小学校の子供たちが、広い視野をもち、社会に貢献するとともに、心豊かでたくましく成長することを期待したいと思います。
安全対策用品の贈呈式 2019年10月18日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 10月18日(金)、黒部市交通安全協会から、安全対策用品(光るカラビナ、「いかのおすし」のホイッスル)の贈呈式があり、中央小学校が市内の小学校を代表して受領しました。警察署の方から、交通安全と不審者対応についての寸劇と指導を受け、児童は交通ルールを守って安全に生活することや、「いかのおすし」を守ることの大切さを学びました。ご指導ありがとうございました。
さわやかあいさつ運動 2019年10月17日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 生活委員会と児童会が中心になり、朝の「さわやかあいさつ運動」を実施しています。元気な挨拶を交わした児童に、「おにぎり」のカードを渡します。それを各学年の模造紙に貼っていくことで、意欲の高まりを目指しています。学校生活をより豊かにしようという児童の発想を生かして、自発的な活動を進めています。
秋の全国交通安全運動 2019年9月26日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 9/21(土)から秋の全国交通安全運動が実施されています。学校では、道路の横断時や自転車利用時等の交通ルールについて指導しています。今後も地域や保護者の皆様のご支援をいただきながら、安全な生活を送ることのできる児童の育成に努めていきたいと思います。
応援練習 2019年9月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 9月3日(火)から、運動会の練習が始まりました。各学年は、それぞれの目当てを決めて、運動会に取り組みます。応援練習にも熱が入ってきました。短い時間の練習ですが、健康に気をつけて実施していきたいと思います。