陸上教室 2021年4月30日 黒部市立中央小学校 5年生, 6年生 4月28日(水)に陸上指導者の笠原先生をお招きして、2時間目に6年生、3時間目に5年生が陸上教室を行いました。 走り方の姿勢やハードルの跳び方、正しいストレッチや体の使い方等を丁寧に分かりやすく教えていただきました。児童は真剣に話を聞いたり、体を動かしたりして運動することへの意欲を高めていました。
授賞式(3月22日掲載) 2021年3月22日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3/18(木)と22(月)、l放送による授賞式を行いました。小学生図画コンクールや税に関する絵はがきコンクール、夢作文などで優れた成績を収めた友達を全校で讃えました。賞状などは児童玄関横のプレイルーム1で紹介しています。
卒業式(3月19日掲載) 2021年3月19日 黒部市立中央小学校 6年生 3/19(金)、第46回卒業証書授与式が行われました。大野市長様から祝辞をいただくなど厳粛かつ温かい雰囲気の中、91名の卒業生が中央小学校を巣立ちました。卒業生は、6年間の学習やスポーツ、友達との交流を通して大きく成長しました。保護者の皆様の温かい愛情を受けた卒業生が中学校で大きく羽ばたくことを期待しています。おめでとうございました。 <卒業式前> <卒業式> <卒業式後>
6年生からありがとうの気持ちを込めて(3月17日掲載) 2021年3月17日 黒部市立中央小学校 6年生 6年生から在校生への「手作りの贈り物」が完成しました。6年生は、家庭科で2年間で学んできた手縫いやミシン縫いの成果を発揮しようとがんばりました。「消毒液置き場用カバー」「CDラジカセカバー」「プロジェクターカバー」「雑巾」を作りました。
卒業に向けての取組②(6年生 3月3日) 2021年3月3日 黒部市立中央小学校 6年生 卒業実行委員会の一つ、思い出づくり実行委員会の企画として学年レクリエーションを行いました。一つでも多くのすてきな思い出ができるように遊びの内容やルールを考え、みんなが楽しめる遊びを計画しました。2月15日、22日、23日の3回に分けて実施し、鬼ごっこやドッジボール等、体育館やグラウンドをいっぱいに使って、楽しい時間を過ごすことができました。
卒業に向けての取組(6年 3月2日掲載) 2021年3月2日 黒部市立中央小学校 6年生 2/26(金)、6年生は卒業に向けての活動の一つとして校舎内の清掃活動を行いました。卒業まで1か月を切り、今まで学習したり遊んだりして過ごしてきた校舎に対して感謝の気持ちを込めながら自分の担当する掃除場所をきれいにすることができました。
授業風景(6年家庭科 3月1日掲載) 2021年3月1日 黒部市立中央小学校 6年生 6年生は卒業に向けて、お世話になった学校に感謝を伝えようと各クラスで使用しているプロジェクターとCDラジカセのカバー、消毒液の下に敷くマットを作製しています。友達と協力しながら丁寧に作業を進めています。
授業風景(6年図工 2月26日掲載) 2021年2月26日 黒部市立中央小学校 6年生 図画工作科の学習で木版画を行いました。小学校生活の思い出の一場面をテーマにして、彫刻刀を使い分けて、彫る向きを考えながら作業を進めました。一人一人様々な場面や表情があり、どれも素敵な作品に仕上がりました。
アルミ缶回収について(環境委員会 2月25日掲載) 2021年2月25日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今年度も環境委員会が中心になって、アルミ缶回収に取り組んできました。全校児童で集めたアルミ缶で「おたすけ傘」と「オセロゲーム」を購入することになりました。保護者の皆様にもご協力いただき感謝いたします。これからも児童会が中心となって、ボランティア活動を推進し、社会参加への意欲を高めていきたいと思います。
6年生からのメッセージ(2月24日掲載) 2021年2月24日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 「6年生を送る会」では、全校の児童が工夫を凝らして取り組みました。その取組に対して、6年生から感謝のメッセージが寄せられました。今年は様々な制限がありましたが学校行事を通して、児童が相互に協力しながら学校生活を送ることができて嬉しく思います。