大布施公民館まつり 2019年11月10日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11月10日(日)、大布施公民館まつりが開催されました。中央小学校からは児童作品の一部が展示されました。また、「私の好きな大布施」絵画・写真コンクールの表彰式も開かれました。地域の皆様に支えられながら児童は意欲的に様々な活動に取り組むことができます。今後ともよろしくお願いいたします。
英会話科授業公開始まる 2019年11月8日 黒部市立中央小学校 1年生 11月8日(金)から、中央小の英会話科の授業公開が始まりました。各学級での授業の様子を地域の方々に公開するものです。児童の英会話科への取組の様子を是非、ご覧ください。
さわやかマラソン 2019年11月7日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11月7日(木)、さわやかマラソンを行いました。秋晴れの朝、児童も教員も気持ちのよい汗を流しました。
授業風景 2019年10月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 3年生, 5年生 10月30日(水)、秋晴れの下、校舎外で授業が行われました。それぞれの学年では、子供たちが学ぶ意欲を高めるように工夫して学習活動を展開しています。「楽しく、分かる授業」を通して、一人一人が知識や技能を身に付け、活用するようになってもらいたいと願っています。 【5年生 理科】 【3年生 理科】 【1年生 体育】
授賞式 2019年10月30日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 10月30日(水)、授賞式を行いました。黒部市少年少女発明工夫展、科学展覧会、夏休みの作品応募関係、各スポーツ大会等での児童の頑張りを全校で讃えました。
1年生生活科「公園探検」 2019年10月29日 黒部市立中央小学校 1年生 10月29日(火)、生活科の学習で、黒部市総合運動公園へ探検に行きました。心配だった天候も何とか持ちこたえてくれ、子供たちは楽しそうに遊んでいました。
全校遊び 2019年10月18日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 10月18日(金)、大休憩に全校遊びをしました。グラウンドいっぱいを使って、「けいどろ」(泥棒役と警察役に分かれて行う鬼ごっこ)を楽しみました。教員も参加し、楽しい時間を過ごしました。
安全対策用品の贈呈式 2019年10月18日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 10月18日(金)、黒部市交通安全協会から、安全対策用品(光るカラビナ、「いかのおすし」のホイッスル)の贈呈式があり、中央小学校が市内の小学校を代表して受領しました。警察署の方から、交通安全と不審者対応についての寸劇と指導を受け、児童は交通ルールを守って安全に生活することや、「いかのおすし」を守ることの大切さを学びました。ご指導ありがとうございました。
アルミ缶回収 2019年10月17日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 10月17日(木)、環境委員会による12回目のアルミ缶回収が実施されました。毎週木曜日の朝は、さわやかな挨拶とともに、空き缶回収によるリサイクル運動が行われています。環境に対する意識の高揚を目指しています。
さわやかあいさつ運動 2019年10月17日 黒部市立中央小学校 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 全校 生活委員会と児童会が中心になり、朝の「さわやかあいさつ運動」を実施しています。元気な挨拶を交わした児童に、「おにぎり」のカードを渡します。それを各学年の模造紙に貼っていくことで、意欲の高まりを目指しています。学校生活をより豊かにしようという児童の発想を生かして、自発的な活動を進めています。